各記事では、相続税の財産評価における借地権、定期借地権、区分地上権、区分地上権に準ずる地役権、借家権などの「権利」についての評価方法や計算方法、計算例、評価趣旨などを解説しています。

土地の上に存する権利の評価上の区分|図解付き

土地評価

土地の上に存する権利の評価上の区分 1.地上権 橋(工作物)の所有のための地上権の設定 竹木の所有のための地上権の設定 (1) 地上権とは? 地上権とは、他人の土地において工作物又は竹木を所有するた…

定期借地権等の評価|図解付き

借地権

定期借地権等の基本的な内容については「定期借地権等の基本|図解付き」を参照 1.定期借地権の価格 定期借地権の時の経過による価値の消滅 (1) 普通借地権との比較 借地権の価格は、借地人に帰属する経…

貸宅地の評価|図解付き

権利の評価

1.貸宅地 貸宅地 貸宅地とは、相続税の財産評価における土地の利用区分の1つであり、土地の上に次の権利が存する場合におけるその宅地をいいます。 地上権民法265条に規定する地上権のうち、区分地上権及…

私法上の借地権と税法上の借地権|図解付き

借地権

1.借地権の種類 私法上の借地権と税法上の借地権とのズレ 借地権とは、他人の土地を使用収益することのできる権利をいい、大きく次の2つの借地権に分けられます。 私法上の借地権民法や借地借家法、借地法を…

個人地主の借地権評価(対法人)|図解付き

借地権

1.個人が法人に土地を貸付けた場合の借地権評価の分類 個人から法人に対する土地の貸付け 個人が法人に対して土地を貸付けた場合の借地権評価は、①土地の無償返還に関する届出書の有無、②権利金の有無、③地…

耕作権の評価|図解付き

その他の権利

耕作権(こうさくけん)とは、小作料(地代)を支払って他人の土地において耕作又は牧畜をすることのできる権利をいい、物権である「永小作権」と、債権である「小作権」又は「賃借小作権」の2つに分けることができます。 ただし、現在のわが国において、永小作権が設定されている農地はほとんど無いことから、相続土地評価において「耕作権」といえば、賃借耕作権のことを指していることとなります。

定期借地権等の目的となっている宅地の評価|図解付き

権利の評価

1.定期借地権等の目的となっている宅地 定期借地権等の目的となっている宅地 定期借地権等の目的となっている宅地とは、相続税の財産評価における土地の利用区分の1つである「貸宅地」のうち、一般定期借地権…

権利が競合する場合の借地権等の評価|図解付き

権利の評価

1.権利が競合する場合の借地権等の種類 土地の上に権利が競合する場合の例 宅地の上に借地権、定期借地権等、地上権、区分地上権、区分地上権に準ずる地役権が重複して存する場合には、重複する権利の内容に応…

貸家建付地の評価|図解付き

権利の評価

1.貸家建付地の定義 貸家建付地 貸家建付地とは、相続税の財産評価上の土地の利用区分の1つであり、貸家※として利用されている宅地のその敷地部分のことをいいます。 貸家とは、借家権が付着した建物のこと…

貸家建付借地権の評価|図解付き

その他の権利

1.貸家建付借地権等 貸家建付借地権等 貸家建付借地権等とは、貸家の敷地の用に供されている借地権又は定期借地権等のことをいいます。 2.貸家建付借地権等の価額 貸家建付借地権の計算例(通常の場合) …

権利が競合する場合の宅地の評価|図解付き

権利の評価

1.権利が競合する場合の宅地の種類 土地の上に権利が競合する場合の宅地部分の例 宅地の上に借地権、定期借地権等、地上権、区分地上権、区分地上権に準ずる地役権が重複して存する場合には、重複する権利の内…

区分地上権とその宅地の評価|図解付き

その他の権利

1.区分地上権 区分地上権の範囲 (1) 区分地上権とは? 区分地上権とは、地上権の一種であり、工作物を所有するため地下又は空間に上下の範囲を定めて設定される地上権をいいます。 (参考)土地の上に存…

借地権の評価|図解付き

借地権

1.相続税法上の借地権 借地権 (1) 相続税法上の借地権 借地権とは、他人の土地を使用収益することのできる権利をいいます。 この借地権は根拠とする法律によってその範囲を異にしますが、相続税法にいう…